ちいさな会社は並んでいるだけでは目立ちません。
注目されない会社って存在していないのと一緒なんですよね。
ちいさな会社は少しでも目立つことが最初のステップです。
例えば自己紹介のときに「ああ、あれね」と思われたら、その時点で「その他」のグループに紛れ込んでしまいます。
まわりを見てください。
同じような会社がたくさんあふれていませんか?
たとえあなたがどんなに素晴らしい商品を提供しているとしても、特徴がないと覚えようとしてくれないんですよね。
すぐに忘れちゃう。
だれだって名前も思い出せないような会社に仕事を依頼することはありません。
かといって少しでも大きく見せようとする必要もない。
ムリして背伸びして立派な会社だと誇張するより「他とは違うよ」というわかりやすいハタを立てることが重要なんです。
どこよりも目立つハタ(特徴/独自性)を立ててくださいね。
他と違うから興味を示すし、変わっているから記憶しやすくなる。
あなたはどんな会社だと記憶してもらいたいのかを考えてハタ(独自性)を掲げてください。
ー 撮影場所と機材 ー
京都/京都総合経済研究所
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日