遠回りしていいんだよ。
合理的に最短距離を進むことだけが正解とも限らない。
私も失敗したり、同じようなミスを繰り返して激しく落ち込んだりすることが今でもあります。
経験を積んでくると失敗しないようになるのかと思っていたら、そうでもなかった。
相変わらず新しいことに挑戦するたびにコケてます。
そうやって懲りずに何度もコケて幾度となく遠回りを繰り返していると、そのたびに手に入るものが結構あるんですよね。
遠回りをした人には、遠くまで行くことができる体力が手に入る。
人が滅多に行かないようなところで予想外の体験をすることになるから自然と視野が広がります。
一方、いつも最短距離で安全確実な手堅い範囲しか動かず、遠回りの経験が足りない人は発想が小さいというか、だれかと似ているというか、どこかで聞いたことがあるようなものしか出てこない、なんて人が多いんです。
やはり「あのアホはあんなところまで遠回りして何をやっているんだ」と言われている人の方が実践的でおもしろいアイデアを生み出すことが多いですね。
新しいことに挑戦すればコケます。
最短距離を進むということにはならないんです。
新しい世界を見つけようと思ったらコケてもいい。
遠回りができる体力を手に入れて、成長に必要な体験を積み上げるほうがいい。
人と違う体験を通して実力がついてくる。
いいんだよ!
ガンガン遠まわりして。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日