坂道を上る。一歩ずつ上る。焦らず、慌てず、ゆっくり進む。
進むだけではなく、疲れる前に途中で休むことも大切です。
ビジネスの場合、上ること自体が目的ではなくて、上った先に何かがあるから上ろうと思うんですよね。
なんのために、どこに向かっているのかを見失うと途中でグダグダになってしまいます。
何かを達成したいと思ったら、はっきりとしたゴールイメージを持つこと。
最終的に「こうなりたいんだ!」という絵が頭の中に描かれているかどうか。
その思いの強さで達成できるかどうかが決まります。
まあね。
確かにそうなんだろうなぁ。
ゴールイメージは大事だよね。
なんたって人はブレやすい。
ゴールが見えない人はフラフラしてる。
手元に使えるお金があればムダなものを買いたくなるし、たまには息抜きが必要だとか言っちゃって遊びたくもなるし。
そうやって余計なものを買って、時間をムダにして……。
だからゴールイメージをしっかり持てって言われるんですよね。
でもね、単純にゴールだけ思い浮かべても達成できません。
ここがマーケティングとセールスの大きな違いです。
マーケティングの場合、ゴールから考えて現在を見つめないと……。
何をいつまでにやるのか。
次のステップでは何ができればOKなのか。
小さな会社のマーケティングは、自社だけではなく、お客様と一緒に最終ゴールに到達できるように中間の具体的なゴールを設定しておくことが大切です。
さあ、一緒に挑戦しましょう!
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日