大星神社(青森市内で最も古い縁起を持つ神社)の境内にある枝垂れ桜(樹齢は350年以上)の幹は途中でふたつに分かれ、またひとつに重なりあい、全体としてとても複雑な形状をしています。これをシンプルにわかりやすく伝えてしまうと、おそらく勘違いさせてしまう。

複雑なものは近づいてじっくり観察しないと理解しにくいんですよね。

たとえば多方向から研究されているマーケティングのように、高度に進化して複雑になっているものを理解しようとすると、どうしてもそれなりに時間がかかります。

やっぱり複雑なものは複雑なんです。

それをもっとシンプルに、もっとカンタンに説明して欲しいというリクエストに応えて、シンプルに説明するとすごくわかった気になれるけど、実は「まったくわかっていない」なんてことになるんですよね。

試しに「わかった? じゃあ、やってみて」って言われると固まっちゃったりする。

かといって時間が限られているセミナーでいきなりそこまで複雑なことをわかってもらうのは無理がある。

だから全体像と、参加されている人との関連性を考えて選んだ細部について具体例を使って、なるべく本質的なことが伝わるようにしています。

自分で実践できるレベルまで理解しようと思ったら、とことん追求するのが一番手っ取り早い。

大変そうだなって思うでしょ?

でも安心してください。

最初はだれだってみんな戸惑うものなんです。

それでも少しずつやっていくと徐々にわかってきます。

大事なことは一歩踏み出すことなんですよね。

自動車のメカをすべて理解できなくても、自分で運転して目的地に到達することができるように、マーケティングもある程度基本的なことを理解したらまずは実際に使ってみることです。

使えば使うほど使い方を覚えることができるし、目的地まであなたのビジネスを運ぶことができるようになる。

まずは一歩から。

さあ、あきらめずに一緒に挑戦しましょう!

 

 

 

 

ー 撮影場所と機材 ー

青森/大星神社
Canon PowerShot G7X

 

 

20160109_logo

 

Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

 


The following two tabs change content below.
吉見 範一(よしみ のりかず)

吉見 範一(よしみ のりかず)

「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/ 経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰