何を使ったらいいのでしょうか。
今はスマホの時代だからやはり Facebook とか Instagram とか、スマホを意識したほうがいいのでしょうか。ホームページとブログは両方必要ですか。それとも DM とかポスティングといった紙媒体のほうがいいのでしょうか。またはアルバイトを雇ってイベントを開催してみるとか、展示会に出展するとか、そうやって営業マンが直接会うほうがいいのでしょうか。
どれを使ってもいい。何をやってもOKです。世の中にあるものを上手に活用して利益がでるように、それを生かす方法を考えるのが経営です。
新製品は世の中にある素材を使って生み出します。経営も世の中にあるものを利用して売れる方法を生み出します。「生み出す」という点では同じですが、新製品を作ることと、新製品を売ることは、それぞれ全く別の工夫が必要です。
作ったから儲かるのではなく、売れるから儲かる。
経営者はこの「儲かる」が継続できる仕組み、「収益」を出し続ける仕組みを生み出してくださいね!
–
では、この仕組みはどこから考えればいいのでしょうか。
収益を出し続ける仕組みの構築は新製品が製造される前の段階から着手します。
企業は顧客に価値を与える組織です。どのような顧客を相手に、どのような価値を与えるかを決めることが先決。その価値を伝えるためにどのような新商品がいいのかを決めます。そして開発に着手する。
自社の価値がわかる新製品が完成したら、どうやったら価値が伝わるかを考えて情報発信の方法を選んでください。どれを使ってもいいし、何をやってもOKです。
さあ一緒に挑戦しましょう!
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日