どうやったらもっと表現力のある写真が撮れるようになるのだろう。
プロに教わればグングン上達するのかもしれませんが相変わらず自己流で楽しんでます。
写真は趣味です。
将棋や球技と違って対戦相手がいなくてもいつでもできるし、長く続けられそうな気がするし、並べてみると成長がわかるから面白い。
アマチュアは気楽です。
なんたって焦らなくていい。
のんびり構えて自分の気が向いたときだけ真剣に取り組めばいい。
ちょっとでも「もしかして上達したかも」と思える一枚が撮れればしばらくの間は満足できる。
まして人から「いいね」なんて評価されたら、それだけで超ハッピーになれます。
ノーテンキな取り組みですが、それでも続けていたら少しずつ実力がついてきた。
コツは数と継続です。
新規開拓営業は難しい。
今のあなたの実力じゃ無理だって言われるかもしれません。
でもいずれできるようになります。
とは言うもののどうすればいいんだろう。
成長すればいい。
今すぐ達人にならなくてもいいんです。
それよりも対面営業の実力は何度も試して成長しようとする方がスキルアップにつながりやすい。
焦らないこと。
そして数をこなすこと。
実力のある人ほど体験してきた件数が多いんです。
体験の数と継続、つまり量が質を生み出してくれます。
さあ、一緒に挑戦しましょう!
ー 撮影場所と機材 ー
新横浜
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日