相手の話をよく聞け。
これはいろんな人が言ってるし、いろんな本にも書いてあるから「何をいまさら。そんなの知ってるよ」と思うんだろうなぁ。
でも聞いているだけじゃダメだよ。
聞いたら選んで使わなくっちゃ。
相手の話をよく聞くというのは営業のテクニックの中でも最強の部類に入ります。
特に意識して欲しいのは、相手が理解できる言葉を早めに収集すること。
私が相手の話を聞きながら、ときどき単語だけメモしているのはそのためです。
相手の話を聞いて、理解できる言葉を手に入れたら、その言葉でこちらが伝えたいことを話すことができる。
腕のいい営業が相手によって説明の順番や伝え方や単語をコロコロ変えているのは、相手が理解できる言葉で伝えようとしているからなんです。
繰り返します。
相手の話を聞いているだけじゃだめだよ。
集めた言葉を選んで使わないと!!
頑丈な扉は自分の言葉で無理にこじ開けようとするより、相手の言葉で中から開けてもらうほうがいい。
ー 撮影場所と機材 ー
京都
東本願寺
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日