私みたいな凡人がいきなり理想的な営業のスキルを身につけようと思っても無理だ。
覚えることの範囲は広いし、業界や取り扱う商品の金額によっても奥行きがまるで違う。
いきなり身につけるのは難しいけど、ある程度時間をかければ手が届きます。
ところが多くの人は途中で止まってしまう。
難しいことはひとつずつステップを踏んで基礎を固める段階を乗り越えればできるようになるのに。
たとえ「そんなの知ってる」とか「そんなことなら言われなくてもすぐできる」とか思ったとしても、何度も繰り返しながら無意識に自然とできるようなるまで基礎を覚える時期が必要です。
では何からやればいいのでしょうか。
あなたが思っている「その程度のことならできる」という簡単なものから始めることです。
途中で止まる人はここを飛び越えて先に行きたがる。
「その程度のこと」を適当にやっているからいつまでたっても先に進めないし、必要なスキルが身に付かないんです。
基礎を固める段階で基礎を固めておけば、この先どんどん上達します。
若いころの私にこんこんと言ってやりたい。
ー 撮影場所と機材 ー
富山
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日