「コンサルになるにはどうすればいいですか?」
(30代/男性/匿名希望)
アンケートに書かれていた質問ですが、私ではなくプロのコンサルタントを育てるコンサルタントに相談されたほうがいいと思う。
この先を読んでいただいても回答はありません。
正直に白状すると、どう回答すればいいのかわからないんです。
私は資質というか当人の性格によるところが大きいと思っています。
–
平均的な人生を歩む人はひとりもいません。
それでも「あなたの人生を設計しましょう」と過去の事例を参考にして、平均的なアドバイスをするのはアドバイザーであって、コンサルの仕事ではありません。
ときには戦略を実行するために必要なアドバイスをすることはありますがコンサルタントはアドバイザーではない。
メインは戦略です。
クライアントの個性を活かした販売戦略を設計して、目標を決めて、そこに向かっていき、結果を出す仕事です。
たとえばクライアントの「リフレッシュあおもり」の舘山さんの場合。
一緒に戦略を設計して、実践して、当初の目標を達成しました。
業績も良好です。
今は新たな目標に向かって楽しみながら挑戦しています。
コンサルの仕事は常に挑戦です。
結果をともなうのでとても責任が重い。
当然プレッシャーもかかります。
知識も経験も必要ですが、それよりもプレッシャーを楽しめるかどうかだと思う。
–
私はプレッシャーを感じながら目標に向かって挑戦することが好きなんです。
クライアントの笑顔を見るたびにやりがいを感じています。
あなたはプレッシャーを楽しめる性格ですか?
コンサルになるための方法はいろいろあるけど、問われるのは性格だと思う。
自身を振り返って確認してください。
向いていると思ったらコンサルになる方法はその道のプロに聞いてください。
いろいろな方法があります。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日