販売戦略が大事。
ですが、その戦略を実行する営業担当者の実力がお粗末だと結果は目に見えています。
ここで問われる実力とは何か。
伝える力です。
営業に限らず人に伝える力は今も昔も、そしてこれからも、最も大切なスキルであることは変わりません。
では営業で求められる伝える力とはどのような力でしょうか。
表現力です。
同じ内容を同じ構成で伝えても表現力の違いで伝わり方が大きく変わってしまう。
実力があるのに人に伝えられないとしたら、それは実力がないのと一緒です。
小さな会社ほど表現力の差が大きな差になってくる。
これは商談に限った話ではありません。
だれだって大勢の人前で話す機会もあるし、文章で伝える必要があります。
表現力はこうした言葉以外にも、演奏や、写真や、ファッションからも学べます。
私は演劇をやったことがありませんが、ジェスチャーや、表情や、セリフの間や、抑揚など、プレゼンで求められる要素があふれています。
アンテナを張るといろんなところでヒントを得ることができます。
ところが、ありとあらゆるところで表現力が求められているのに、ありとあらゆるところで目に触れることができるヒントがたくさんあるのに、なぜか営業担当者は意識していなかったりする。
今は年功序列とか終身雇用ではなく実力主義の時代です。
実力主義の社会では表現力が弱いと仕事にならないんです。
小さな会社はフェイドアウトしてしまう。
危機感があるのに表現力に無頓着な人が多すぎます。
では表現力を身につけるにはどうすればいいのでしょうか?
アウトプットしてください。
Facebookでもブログでもインスタグラムでも、今は無料で発信できるツールがそろっています。
ぼーっと眺めているだけだと、何時間眺めていても表現力は自分のものになりませんが、自分で記事を書いて発信すればするほど表現力が身に付いてきます。
まわりを見てください。
表現力を育てようとする人が少ないんです。
だからちょっと努力すると、努力していない人の何倍も、表現力はパワーアップします。
さあ一緒に挑戦しましょう!
http://www.dress-sara.com/
ー 撮影場所と機材 ー
HISAKO 洋裁教室 FASHION SHOW
新横浜/新国際ホテル
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日