東京都の小池百合子知事は25日、新型コロナウイルス感染者が新たに41人確認されたことを受けて「感染爆発の重大局面」であるとして平日の在宅勤務と夜間の外出自粛を奨励しています。
私の地元、神奈川県の黒岩祐治知事も26日の午後、外出自粛要請を記者会見で発表。
業種にもよりますが、こうした事態になる前から、すでに多くの企業はWEBを利用した営業活動が主力になっています。
新規開拓営業で苦労していたとき、競合相手は自社よりも規模が大きかった。
なにかと比較されることの多い強敵ですが、メールとDMとチラシで売り込みを仕掛けてくれたおかげで助かりました。
私が商談相手のところへ数回足を運んだら自社に決めてくれました。
もちろん私の営業センスが素晴らしいからです。
と言いたいけど、現実は全く違います。
勝因は対面です。
やはりコミュニケーションは直接会うのが一番。
人が買う気になるのは感情が動くから。
感情は顔を合わせて会話をしたときにもっとも強く刺激されます。
競合のチラシで商品について勉強して、私と会って感情が動いて購入を決めてくれた。
できれば、もう少し営業のセンスが欲しいけど……。
でもね。
アッと驚くようなセンスがなくても大丈夫。
会って話すことで十分にカバーできます。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日