どの業界でも現状を見回してみると、すでに自分で仕事を開拓していく時代に移行していることがわかります。
そこで欠かせないのがセルフブランディングという発想です。
具体的にどうすればいいのか詳しく解説させていただきました。
自分をどう活かせばいいのか、どうやってアピールしていけばいいのか、ご紹介したようにそんなに難しく考えなくても行動に移せます。
一緒に挑戦していきましょう!
▼ アンケートから
─────────────────────────
◆自分のやってきたことがコロナでまわりがキツイ状況でも回復に向かうことができました。ありがとうございます。
(らーめん店/経営者/秋谷 伸吾 様)
◆最初は難しい内容と思っていたものが、話がわかりやすく納得できたのでよかった。
(卸業/営業担当/金子 勝秋 様)
◆受講前は堅苦しいセミナーを考えていたが、実体験を基に楽しくわかりやすい講座をしていただけた。受講前と後で自分が変われる自信が持てた。
(建設業/営業担当/畠山 世也 様)
◆研修というよりは体験を提供された感じで大変元気がでました。
(サービス業/管理職/タイソン 様)
◆楽しく学べました。ありがとうございます。
(卸業/管理職/サッカー選手育成の専門家 様)
◆自分をプロデュースして仕事を開拓していく時代に突入していることがよくわかりました。セルフブランディングという考え方が必要だと実感できました。
(匿名希望)
ー 撮影場所と機材 ー
青森問屋町ビジネススクール
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日