アポが取れたとは言え、初めて訪問する前って多かれ少なかれ緊張するものなんですよね。
うまくいくかなかったらどうしようとか、いろんな不安が顔を出す。
人はうまくいってるときも不安を感じるし、うまくいっていないときも不安を感じます。
だからムリに不安を取り除かなくていいんです。
問題なのは、どうしよう、どうしようと必要以上に不安を育ててしまうことなんです。
そうならないためにはどうすればいいんだろう?
大事なことは、不安を感じるからうまくいく確率が高くなるという事実を再認識すること。
不安がある方が慎重になります。
できれば不安に点数をつけてください。
死を感じるほどの不安を100点としたら今の不安は何点か。
あなたには不安を感じる感性が備わっている。
不安を不安として感じてください。
これがいいんです。
というのも商談の途中から不安が消えたときのほうが自分のペースをつかみやすくなるから。
ジャンプをするときは、一旦ヒザを曲げてから飛び上がるんです。
営業担当者は不安を味方にしない手はない!
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
Nikon COOLPIX P310
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日