なぜ人はモノを買うのか?
「安いから買う」と思っていませんか。
確かに低価格は購買行動の後押しをします。
だから安くしないと売れないと……。
─────────────
まずは自分がモノを買うときを観察してください。
あなたは売り手であると同時に、普段は買い手でもある。
売り方を考えるということはモノを買うときの自分自身を観察するということなんです。
あなたがモノを買う理由は?
なぜ手に取ったこれを買うのか?
「安いから」の前に「欲しいから」があるはず。
そうなんです。
人がモノを買うのはそれが欲しいから……。
あまりにも当たり前のことですが、いざ売るときとなるとなぜかここを忘れている人が多いんです。
いかにして売るかを考えるから答えに困ってしまう。
営業の仕事は売ることではありません。
いかに「買いたい!」と言わせるかです。
ピントを合わせるのは「欲しい」につながる見せ方です。
売るな!
欲しがらせろ!
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
日本営業ツール研究所はツールの技術を研究するところではありません。
お客さんの心を研究して
あなたの商品には「どんな価値があるのか」を見つけましょう!
お客さんに価値のある未来を提供するために……。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日