価格競争を避けるために思い切って超高価格帯を狙うという手もある。
でも秋谷さんはお客さんの健康を考えて適正価格で提供することを選んだ。
個人経営のラーメン店なのでやれることは限られています。
材料を厳選して、調理方法を研究して、かけるべき手間を惜しまない。
つまり「らーめんはちもり」が必死になって守っているのは、高い利益を狙って高額商品を売ることではなく、小さなお子さんでも安心して食べられる味と品質を維持するためにかかるコストを追求して、適正な価格で提供することだった。
安い食材を使えば味が落ちる。
健康にもよくない。
最優先事項はお客さんの健康を守ること。
これだけは絶対に譲れない。
–
ただ単に物を販売するだけでは競争店との価格競争に陥ります。
でもポリシーを曲げず適正価格で提供することで、価格競争に巻き込まれず、しかもお客さんによろこんでもらえます。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
iPhone
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所はツールの技術を研究するところではありません。
お客さんの心を研究して
あなたの商品には「どんな価値があるのか」を見つけましょう!
お客さんに価値のある未来を提供するために……。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日