ところで例のノウハウを試してみてどうだった?
小さなテストをやってみたんでしょう?
でもうまくいかなかった ……。
そうかぁ~。
他にもいろんなノウハウがあるから次を試してみましょう。
営業で使える普遍的な「伝家の宝刀」みたいなものを期待しているのかもしれませんが、それってどうかなぁ。
営業活動によって否定される可能性がないものって営業ノウハウではないんです。
もしあったとしたも、そんなものは迷信と同じ。
だって、お客さんの行動はコロナや、地域紛争や、景気とか、トレンドとか、物価とかあらゆる事柄で大きく左右されます。
めまぐるしく変わる。
そうやってまぐるしく変わり続けるものをたったひとつのノウハウにあてはめて、それで分かった気になったりするのはやっぱり危険。
有効なノウハウほど市場の動向に合わせて変わり続けています。
「経験を活かせ」っていうけど、意外と多いのが過去の成功体験がブレーキをかけちゃうことなんですよね。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/関内
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日