いつも同じ人としか会っていない。
いつも同じような話ばかりしている。
スマホで見ているのはだいたい昨日と同じものだし、毎日同じ道を通って仕事に行って、毎日同じ道を通って自宅に帰る。
これで「対話がへたです。うまくなる方法を教えてください」って言われてもねぇ~。
対話を覚えるなら営業が一番手っ取り早い。
挨拶と笑顔と、そこに少しだけ緊張感をプラスして、毎日初対面の人と世間話や仕事の話をしていればだれだって対話がうまくなります。
焦ることはありません。
私もへただった。
最初はうまく話せなくてほとんど無口。
それでも慣れてくるとだんだん話せるようになります。
少しずつ対話がうまくなるんです。
そして次の段階は ……。
流暢に話せるのに無口でいることができるようになる。
この段階までくるとプロらしくなるよ (^^♪
なんでもそうだけど、覚えようと思ったら練習ができる環境に飛び込むのが一番いい。
決して早くうまくなろうと焦らないこと!
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。
吉見 範一(よしみ のりかず)
最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- それだけで普段の何倍も仕事ができるようになる - 2025年1月16日
- マーケティングがうまくいったのに営業でそれはダメだ! - 2025年1月13日
- マーケティングのアイデアは量がモノをいう - 2025年1月11日