言ってることはわかります。
メリットもわかる。
やらなきゃだめだってことも。
やればうまくいくっていうことも。
それに今がチャンスだということも。
でも買いたくないんだよなぁ~。
一体何が足りないんだろう?
「買う」という「行動」にスイッチを入れるのは理屈じゃないんです。
「欲しい」という「感情」です。
つまり人は心が動いてはじめて行動に移せる。
最初に動かすのは心(感情、気持ち)です。
理屈抜きに「欲しい」となった後で「私はこれを買ってもいいんだ」と自分を納得させるために機能や性能といった買うべき理由が必要になってくる。
なのに、いきなり「どれほど優れているか」といったメリットばかり並べても人は動けない。
となると心を動かすにはどうすればいいんだろう?
例えば、あなたの話を聞いてワクワクしてきて、元気になって、笑顔になって ……。
そんな体験談をいくつ持っているかで差がつくことが多いんです。
ところであなたはそんなエピソードをいくつ持っていますか?
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日