Aさんは数字を見ていた。

無駄をなくして利益率を上げて。

こうやったらもっと儲かると思うんですよ。

─────────────

ところがうまくいかなかったんです。

新規顧客がいっこうに増えなかった。

周りを見たら競合店がとても多い。

どうすればいいのでしょうか?

お金の動きを追っていけば儲かるかどうかすぐわかる。

まずは無駄をなくすこと、それと利益率を見直すこと。

これだけでもかなり違ってきます。

まあね、確かにそうなんだけど ……。

お金の動きだけで儲かるかどうかが決まるわけではありませんよね。

どんな商売でも利益を中心にして利用者不在で考えてしまうと、うまくいかないことが多いんです。

・どうやって価値を理解してもらうか
・どうやって価値を提供するか
・どうやって価値を浸透させるか

あなたが提供している商品はお客さんにとってどんな価値があるのか把握していますか?

売り手であるあなたと、買い手であるお客さんとの間で価値の交換が起きて、その結果がキャッシュに交換されます。

大事なのはお金の前に価値の交換です。

ここをクリアしないとお金は動かないんですよね。

この順番を間違えなければ解決策は見つかります。

 

 

 

ー 撮影場所と機材 ー

横浜
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.

 

▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。

 

20160109_logo

 

 

 

日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。

研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。

お客さんに価値のある未来を提供するために……。

 


The following two tabs change content below.
吉見 範一(よしみ のりかず)

吉見 範一(よしみ のりかず)

「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/ 経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰