欲しかったんだろうな。

なんだかAさんはとてもうれしそうだった。

真新しいTUMIのビジネスバッグを大事そうに隣の座席にそっと乗せている。

対面営業で使うツールの相談が一通り終わると、すっかり冷めてしまったコーヒーを乾いた喉に流し込んだ。

「吉見さん。ひとつだけでもいいので、商談のコツを知りたいんです」

Aさんのちょっと前のめりになるこの姿勢が好きです。

こういう人はうまくなる。

ただ問題なのは、私は秘伝の技なんてひとつも持っていないことだった。

あ、そうだ。

だれでも知ってることだけど、ほとんどの人が使いこなせていないのがひとつあった。

それは「質問」です。

人は質問されると答えようとしてしまう。

この特性をもっと意識して積極的に使った方がいい。

臨機応変に使えるようになると商談にテンポのいいリズムが生まれます。

これは裏技でもなんでもなく、昔からある会話法のひとつなんですけどね。

 

 

 

ー 撮影場所と機材 ー

茨城/つくば
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
M.ZUIKO DIGITAL / ED 9-18mm F4.0-5.6

 

▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。

 

▼ 日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。

研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。

お客さんに価値のある未来を提供するために……。

 


The following two tabs change content below.
吉見 範一(よしみ のりかず)

吉見 範一(よしみ のりかず)

「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/ 経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰