今朝は寒かったなぁ。
そういえば ……。
今でもはっきり覚えています。
Aさんが私に初めて声をかけてくれた日のことを。
何月だったか忘れちゃったけど、あの日の朝も寒かった。
あれはセミナー終了後のことです。
「あのぅ~」
少しうつむき加減でこちらを見るAさんの目には不安そうな影が映っていました。
ライバルはプロのアドバイスを受けていることがわかって落ち着かない様子だった。
あれから定期的に会うようになって、戦略を見直して、集客も安定してきて、今は自信がついたと思う。
これは私のアドバイスのおかげで、と言いたいけど、そうとも言い切れないんです。
いつも私に「現状はこうなっています」から始まって状況を説明しながら、Aさん自身の頭の中でアイデアがまとまってきて、次にやるべきことを決めていきます。
私は話を聞きながらコピー用紙にAさんの意見を簡単な図を書いて確認していくだけ。
こうすることで自分の意見を俯瞰できるんでしょうね。
いつもいいアイデアが飛び出すんです。
人に話すってことは、漠然とした情報がフワフワと浮かんでいる自分の頭の中を整理することになる。
ところで
あなたのまわりにはじっくりと話を聞いてくれる人はいますか?
第三者に説明すると、次にやるべきことが見つかる確率がグーンとアップする!
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
▼ 日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。
吉見 範一(よしみ のりかず)
最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- それだけで普段の何倍も仕事ができるようになる - 2025年1月16日
- マーケティングがうまくいったのに営業でそれはダメだ! - 2025年1月13日
- マーケティングのアイデアは量がモノをいう - 2025年1月11日