大きな窓は情報がびっしり!
横文字で埋めるデザインってカッコいいですね。
びっしりと言えば、忙しいときほどボケ~っとしながら歩くのっていいよ。
たぶん、あなたが思っている以上に効果があります。
大量にインプットしつづけて、頭の中がギュウギュウ詰めの状態になったら、いったん持ち場を離れて、仕事とは関係のない他のモノに集中するんです。
そうすると気持ちが自由になる。
テンパッたままのキツキツの状態で仕事をしても、考えている気になってるだけで思考停止になっている可能性が高い。
最初に並べた順番に束縛されて、なんとなく完成した気になりやすいんです。思い込みの状態から抜けられなくなる。
トークの切り口、構成、ツールの順番など、真剣になるほどのめり込むし、のめり込んで客観視できないときほど簡単に行き詰まります。
そうなる前に散歩でもしてみませんか。
たとえば約束の時間より30分以上早めに到着するようにして、現地を歩きまわるのもひとつの方法。
アテもなく歩きまわるのは徘徊に近いけど、頭の中を空っぽにするためです。
試す価値あり (^_-)-☆
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 「勝てる市場を創る」 ~ 動画セミナー ~
「そんな余裕がないんだ!」
だから折り込みチラシは一度も使えなかった。
しかもスタートしたときのイベントの参加者はわずか3人。
それでもありがたいことに2日目にお客様が戻り始め、なんと92日後にはこれまでの最高記録を更新!
その後も来店客数が増え続け、今や地元のファンがひっきりなしにやってくる人気店に!
メーカーイチオシの商品の販売量は、たったひとりで経営しているこの店が神奈川県で第一位。
いったい何をやったのか?
な、なんと、それは営業しないで新規顧客を増やす方法だった。
「マーケティングを語らせたら日本で一番わかりやい説明をする」と実績を出し続けている営業コンサルタントから絶賛された「あのセミナー」を公開しています。
お金をかけずにお客様を引き寄せる中小企業のための販売戦略
詳しくは こちら
–

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日