あっ! どうしよう。雲行きが怪しくなってきたぞ。
なんとかしなくっちゃ!
営業はこれの連続です。
新しい提案をしていけば避けて通れない。
想定していなかった事態が連続して襲ってくることもよくあります。
さて、どうする。
無責任のようだけど考えてもダメです。
人は考えるほど迷う。
「考えるより、チカラを抜け!」なんですよね。
–
問題にぶつかると肩にチカラが入って、身体も頭も硬くなって、自分のことでいっぱいになる。
なんとか切り抜けなくっちゃと焦りまくる。
失敗するときはいつも自分のことを考えているとき。
一方、解決できるときは相手と相手の周囲を見ているとき。
それは、ふっと チカラを抜いたとき なんです。
余計なチカラが入っていない状態を作れると、相手に合わせられる柔軟さが生まれる。
「考えるより、チカラを抜け!」を優先させたときほど対応策が浮かびやすい。
ー 撮影場所と機材 ー
神奈川県横須賀市/横須賀美術館
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日