本を読んだ。教わった。調べた。ノートに書き写した。研究した……。
人前でプレゼンをするときは「あーしろ」とか「こーしろ」とか。
知識を得ることはとても重要です。
でもそれだけじゃダメなんだよなぁ。
分かった気にはなれるけどね。
–
人前で説明をする仕事をずーっとやってきたけど、結局、実際にやってみたことしか残らなかった。
繰り返すけど、だからって知識を無視しちゃダメだよ。
ポイントは勉強したらその都度 いちいち試す ことです。
試さないと、せっかく仕入れた知識が何の役にも立たないから。
手間がかかる。
でもね。手間がかかるものほど実践する人が少ないから、やるだけで頭ひとつ飛び出せるんです。
今はできなくてもいい。
最初から出来る人なんていないから。
今から始めればいいんです。
やればやるだけうまくなる。
10年くらい真剣に続けていけば何をやってもプロになるよ。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日