この波止場はどうやって管理しているのかはわかりません。
架空の話をします。
例えば、船舶が停泊するために設けられた係留施設をそっくりまとめて一度にドッカ~ンと点検整備しようとすると大変ですよね。
そこで……。
・遊歩道の舗装
・接舷時の衝撃をやわらげるための防舷材
・車両の転落事故防止用の車止め
・岸壁に船を繋ぐためのロープを縛りつけたり、男がカッコつけて足を置くための係留杭
など、これらをあらかじめ予定を組んで順番に整備する方が、改善するべきポイントを探しやすくなります。
–
新しい戦略を決めてスタートさせたら、ドッカ~ンと一発で業務を改善するのは大変です。
そこで 定期的に全工程のひとつひとつを見直す ようにすると、改善可能な箇所をみつけやすくなる。
お客様の立場から見た時、自社は常にライバルと比較されていることを忘れないでくださいね。
販売戦略を決定して、展開すればそれでいいということはありません。
スタートした直後から戦術面での小さな改善を継続して行う必要がでてきます。
小さな改善の継続 が信頼関係の構築につながる。
ー 撮影場所と機材 ー
長崎県佐世保
Nikon COOLPIX P310
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日