イヤなら辞めればいい。 というのも私は50歳になったとき、大きく稼ぐというより70歳まで続けるという視点で、これまでの自分の経験を活かして人の役に立つことは何かを考えて起業しました。 だから有名になる必要も…
いくらなんでも根性で続けるのは無理だ
少しずつやれば必ずできるよ。 だから諦めちゃダメ。 私の場合一気にやろうとすると必ずと言っていいくらいリバウンドしてしまう。 少しずつでいい。 やれる範囲で OK! ちょっとだけ改善してみる。 これを繰り返…
これを追加するだけでメモは何倍もの価値を生み出してくれる
接続詞を追加するだけでメモは何倍もの価値を生み出してくれます。 メモは大事だけど、メモを取ることに満足してちゃダメだ。 そんなことしてたらかつての私になっちゃう。 たくさんメモったのに、あとになって読み返し…
意志の弱い人でもこうすれば継続できる
2010年5月。 うわぁ~。 もう10年以上やっているのかぁ。 あの日、私は「よしっ! やるぞ!」って決めた。 「Facebookに写真をアップして投稿してみよう」って。 継続するためには強い意志が必要なん…
ひらめいたアイデアを客観的に見るにはこうすればいい
私が提案をするというより、Aさんが次々と新しい提案を出してくるのがいつものパターンです。 なのでAさんの相談に乗るときは必ず私の口から次の言葉が出てきます。 「ちょっと調べてみましょうか」と 「ちょっと試し…
続けていく限り、この状態になるんですよね
私みたいにベースがちょっと弾けるようになると、次の目標が目の前にドーンと現れるんです。 これなら弾けそうだなと思える目標が。 でもやってみると意外と難しくて不安になる。 それでも挑戦してみると ……。 「や…
チャンスに恵まれる人の共通点
何年か前に2,000枚の名刺を整理したなんて話をしていたら「その中で印象に残ってる人ってどんな人ですか?」って聞かれました。 振り返ってみると印象に残っている人には共通点があります。 たとえば初対面の時、す…
あのときのAさんと同じ人だとは思えなかった
あのときのAさんと同じ人だとは思えなかった。 4月から営業部の責任者の立場になって悩んでいたんです。 新しいことをやろうとしても「できない理由ばかり考えている」って頭を抱えていました。 一方、営業担当者たち…
これは手を抜くこととは違います
ここだけは避けるわけにはいかない。 なんとしてでも結果を出す。 仕事となるとね、どうしても無理をしなきゃならない時もあります。 そのためには120%の力を要求されたりします。 問題はどうやったら120%を出…
あなたはダメな人間なんかじゃない
そうやって無理に背伸びをしてがんばろうとするから、途中でできない日が出てきたり、さらにできない日が何日か続けて出てくると「自分はダメな人間なんだ」って思えてきて、そんなことが重なるから挫折しやすくなるんです…