どこに行っても、色んな職業が並んでますね。
ところで、あなたの天職って見つかった?
現実は厳しいよね。そんなに簡単に見つかるもんじゃない。
・仕事を始める前から天職に出会えるなんてありえない
・待っていれば天職が向こうからやってくることもない
・本を読めばそこに書いてある、なんてこともない
でもあきらめないでね!
見つける方法があります。
どうすれば天職に出会えると思う?
のめり込むんです。
出会った仕事にのめりこんでみると、天職に出会える確率がぐ~んと高くなる。なんとなく「歩きまわる」>>「天職の発見」とはなりません。
のめり込むと何が違うのか。まず自分の才能がわかってきます。自分の才能を見つけることが先なんです。才能はのめり込むと見つかる。本気でぶつかると見つかる。ムキになると見つかる。見つかると伸ばせるから、これが才能なんだってすぐにわかる。
あっ、そうだ。才能はひとつじゃなからね! 普通は何個も持っています。あっちこっちのめり込んで、何個も見つけて、後で選べばいいんです。全部まとめて使ってもいいしね。才能を組みわせるとオリジナリティーが出ます。
何年か続けていくと周りから「天職だね」と言われはじめる。そこでようやく「もしかしたら、これが天職かもしれない」って感じるようになります。
勝負はそこから。
もっと深くのめり込むんです。すると数年後に「やっぱりこれが天職だ」って気がつく。ここまできて、やっと自覚できるようになります。
ほとんどの人が今の仕事にのめり込まずに天職を求めてフラフラしているけど、そうやって自分の才能に気づかずに成長していくなんて、あまりにももったいない。
何をやってもいい。でもね、無難にこなしている間は才能は見えてきません。才能って、頭の回転の良さとか、記憶力だとか、要領のよさとか、そんな表層的なものは関係ない。もっとベーシックな深い部分に隠されています。
だからのめり込む必要がある。特に私みたいな凡人は時間をかけて、手作業で掘り起こしてやっと見えてくるものなんです。
才能との出会いは、ポンとスイッチを入れたら、どでかい花火がドッカ~ンと打ち上がるような出会いがあるとか、全身に稲妻が走るような衝撃的な出会いがあるなんて思っていたら見つからないからね!
のめり込む >> 才能を見つける >> 伸ばす >> 実績を出す >> 天職だとまわりから言われる >> 鍛える >> 天職だと気がつく
のめり込めば手に入ります。 深く掘れ! 穴は自然と広がっていく。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
『日本営業ツール研究所』のFacebook ページです。
ページの「いいね!」をクリックすると最新情報が届きます。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日