ちいさな子が楽しそうに走り回っていました。
なにがそんなにうれしいんだろう。
可愛いなって思った。
その様子を見ていて自問した。
「好きか、嫌いか」って聞かれたらなんて答える?
迷わず「好き」って答える。
好きな理由は?
この子が天才的な能力を持っているから?
特殊な技術をマスターしているから?
言語能力が優れているから?
容姿端麗だから?
ぜ~んぶ違う。
何もしなくても完璧だから。
何かを完璧にこなせなくても完璧なんです。
そのままでいい。
そこにいるだけでいい。
元気な姿を見ているだけで幸せな気持ちにさせてくれる。
なぜだろう?
「そのまま」だから。
だから好き。
–
相手に対して失礼のないように身だしなみくらいは気をつけようと思っていますが、ないものまで見せようとして虚勢を張るのは意味が無い。
人に好かれようとして何かを足すのはやめました。
このままでいいじゃないかってね。
そうしたら人に対しても、何かができるから好きとか、何かをやってくれそうだから好きだという感覚がなくなっていた。
好きになるのに交換条件なんてないよね。
好きになるのに理由はない。
あるのはキッカケと等身大の姿だけ。
たとえドン臭くても、甘えん坊でも、寂しがり屋さんでもいい。
やっぱり「そのまま」が好き。
そんなわけで、煽り系とか、誇大な広告ってどうしても好きになれないんです (^_^;
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日