腰をおろして、缶ビールのプルタブに指をかけてプシュッ!
一口飲んでプハァ~。
「さて、どうしようかなぁ。いろいろ試してみたけどね。何をやってもうまくいかなかった」
–
大型書店のマーケティングのコーナーには関連書籍が棚を埋め尽くしています。
ノウハウはあふれている。
ところが「これならうまくいきそうだ」と思うものを選んで試してみたものの「いい結果が出せなかった」という人が多いんです。
なぜだろう?
共通点はマネです。
成功事例のマネをして失敗している。
販売戦略を展開するとき、最初にやるべきことは原因を探ることなんですよね。
派手な販促活動に目を向けたがるけど、地味な改善が先です。
実は、従業員や営業スタッフや販売担当者たちは、問題の所在と原因をかなり前から知っていたということが結構多いんですよね。
個別に会って話を聞いてみると、売れない理由とか、社内の問題をよく理解している。
販促活動は、それらの課題をクリアしてから取り組むと、同じ方法でも軌道に乗る確率が桁違いにアップします。
特に失敗したときがチャンスです。
次の方法に飛びつく前に失敗した原因を突き止めてくださいね。
原因がわかれば、的確な解決策が選べるようになります。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
◆ この記事を書いた人
吉見 範一 (よしみ のりかず)
代表:= Y’s CLUB =
理論や理屈も大切ですが、営業力に頼らずに売れる自社の仕組みを構築しようとすると、具体的にどこから手をつければいいのかわからないケースが多いのです。そんな時は他社の具体的な事例がとても参考になります。
そこで用意したのが自社の販売戦略を構築していただくための相談会 = Y’s CLUB = です。
私があなたの代わりに市場で学んできた「情報提供を活用した今の時代にふさわしい中小企業の売上を伸ばす方法」を詳しく解説しながら、少人数の個別コンサルティングをオープン形式で実施しています。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日