横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
満開の時期を過ぎたら、それで桜の木が消えてなくなるわけじゃない。桜はすみやかに次のステップに進みます。変化し続けている。
もし近所に花が散った桜の樹があれば、近づいて観察してみて欲しい。手に取れば何が起きているのか発見できます。
大事なことは、満開の時期が過ぎてしまったと嘆くことではないんです。今をどう見るかなんですよね。現状をどう活かすか。まずはしっかりと現状を知ることが大切なんです。
やりがちなのが、こちらの思い通りの姿を求めること。でもそんなの無理だよね。満開は過ぎちゃったんだから。それよりも、今、目の前にある桜が求めているものは何だろうと考えたことがありますか? 満開を過ぎた桜が求めているものって何?
物不足の時代は作れば売れました。でもそんな時代は過ぎちゃった。中小企業にできることは限られています。確実にできることは現状のありのままの姿を詳しく調査して、予測して、テストすることです。現状をしっかり把握することが企業の体力を強化する第一歩!
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
『日本営業ツール研究所』のFacebook ページです。
ページの「いいね!」をクリックすると最新情報が届きます。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日