あなたはどんなお店(企業/経営者)だと思われたいですか? □ 安物を安く売っている店 □ 安心して使えるモノを適正価格で売っている店 □ 可もなく不可もないモノばかり扱っている店 □ プロが欲しがるモノも扱…
「信頼関係を築く」はオマジナイじゃない!
次々と新製品が増え続け、新しい情報が押し寄せてくる。 選ぶことに疲れませんか? どれが自分にとって一番ふさわしい商品なのか。 選択肢が増えれば増えるほど迷いが増えます。 多すぎるとわけがわからなくなる。 モ…
成果を左右する当日の段取り
ある会の決算報告会があった。 会員が大勢集まります。そこで今回は経営者向けの講演を依頼された。 1時間ほど前に到着すると、講演会場とは別の部屋で行われる懇親会の準備が始まっていました。 – 決算…
新規開拓のセンスはこうやって磨く
うわぁ~! カッコいいな。 久しぶりにいつもと違うコースを散歩したら、こんなところにレンタル倉庫が作られていた。 それにしても派手な色だな。 – これを「見る」っていいます。 新規開拓のセンスは…
大丈夫! 実力は作れます
会社が求めているのは実力のある人間。 取引先が求めているのも実力のある人間。 だったら自分を育ててあげればいい。 「こういう人になりたい」というビジョンを持っている人はブレません。 だから強い。 今はできな…
ちょっと深く語れるだけでいい
彼が教えてくれたヘッドライトの話は面白かった。 ・紫外線が当たらないように保管してる自動車のヘッドライトは劣化しにくい ・駐車するときの向きを変えるだけでもかなり違う ・もし黄ばんできたら汚れを除去する方法…
必死さを忘れちゃダメ
新規事業を起ち上げようとか、新製品の企画だとか、夢や希望がある仕事に燃えているときって人の能力がフルに使われることはほとんどありません。 逆に、危機的な状況に追い込まれたときにフルに引き出されます。 そう言…
商談の上達とはテクニックの向上ではない
写真と商談って、似ているところがありますね。 最初は自分の写真をどうやって見せようかと考えていました。 とにかくカッコいい写真を撮りたかった。 これが一番低いレベルです。 – 少しうまくなると光…
逆風が遠くへ飛ばしてくれる
うまくいってるときは、昨日と同じことを漠然と繰り返していた。 うまくいかないときは、いろんなモノが複雑に絡み合っていて、身動きがとれない気がして、何をやっても波に乗れなくて……。 落ち込んだ。 外部環境はい…
力強く、それでいて押し付けがましくない
写真は製作途中の青森のねぶたです。 力強く、それでいて押し付けがましくない。 私はこの段階の白ねぶたに魅力を感じています。 – 商談での「思い込み」はヒアリングを阻害します。 「自社商品はこんな…