何も考えなくても「未来」はやってくる。 こうなったらいいな、って考えても「未来」はやってくる。 どうしてもこうしたいんだ、って考えても、やっぱり「未来」はやってきます。 「未来」って勝手に自分に向かって流れ…
感情的なインパクトを考慮した指導
冬の雨は冷たい。 営業担当者だとわかった瞬間、見込み客のあなたを見る目は変わります。 どんな人かを判断するうえで、肯定的な面より否定的な面にフォーカスして、些細なことでも拡大して、しかも決断が早い。 「なん…
何度もコケてるに、なぜ「私、失敗しないので」って言えるんだ!
植木のことはシロウトです。 だからホントのことはわかりません。 でも、この樹は職人さんがパッと思いついて、いきなりこのフォームが完成したってことはないよね。 おそらく切りすぎて失敗したり、切るべき枝を残して…
なぜ試作品の完成度は30%くらいでちょうどいいのか
最初からそんなに入れ込んじゃダメなんです。 もっと肩のチカラを抜いてください。 方向性が決まるまでの試作品は30%くらいの完成度がちょうどいい。 どのアイデアを採用するのか、商談ツールやニュースレターの仕様…
答えを求める前に求めるもの
「コンサルタントの私が教えた通り、何も考えずに迷わず突き進め!」なんてむちゃなことはやりません。 どの方向を進めば、もっとも自分らしさが発揮できるのか、一緒に考えることからスタートします。 私のやり方は、こ…
会社を次の段階に進めるには
みんなバカにするけど、単純な方法ほど、わかりやすくて効果が大きいんですよね。 幼稚園、小学校、中学、高校、大学、そして社会人になるにしたがってファッションが変わりますよね。 それぞれの段階に合わせてそれらしいファッション…
ゴールを目指して「なりたい自分」を作っていく
「吉見先生はプロの講師だから」って言われるけど最初からプロだったわけではありません。 営業経験があって、部下に教えたことがあって、結果を出すという実績はあったけど、人前で、それも全く面識のない大勢の人に向かって営業を教え…
男性スタッフのやる気を引き出した解決方法
あのとき私は頭を抱えていました。 私が預かった営業所は、毎月決まってG県の営業所と最下位を争っていたからです。 トークのチェックやツールの改良など様々な手を打った。 それでもどうにもならなかったのは営業所内の空気です。 …
ビジネスに集中できる状況を設計する
操作方法がわかれば楽器を演奏できるのか? カメラで作品が撮れるのか? ブロンズ像がつくれるのか? 製品を購入して取扱説明書を読むと、このときは「こーしろ」こうなったら「あーしろ」と、ことこまかに書いてあります。 ビジネス…
もしかして、パワースポットのご利益?
★ もしかして、パワースポットのご利益? モノトーンの遠景のビル群の向こうから停泊中の船に柔らかい光が降り注いでくる。 日の出っていいですね。 北国らしく冷たく、硬く、痛いくらい澄んだ空気が、待ってましたと…