ちいさな子が楽しそうに走り回っていました。 なにがそんなにうれしいんだろう。 可愛いなって思った。 その様子を見ていて自問した。 「好きか、嫌いか」って聞かれたらなんて答える? 迷わず「好き」って答える。 …
過去の成功体験の落とし穴
まさか! 仕入れ先のあのメーカーが倒産したって!? そのまさかでした。 バブルが崩壊したとマスコミが騒ぎ出した1990年代のことです。 当時、私は家庭用の配線器具などを中心に扱っていた小さな会社で営業をして…
ストレスがかかるのになぜリスクの高い方を選ぶのか
迷った時はリスクの高いものに手を出してみる。 これを続けるようになってからずいぶん変わってきました。 もちろん高すぎるリスクを選んではダメだけどね。 どれにしようかなって迷ったらリスクがある方を試してみる。…
性格が場所を選ぶのか、場所が性格を作るのか
変えてみるだけでいい。 あえて場所を変えてみるのって、あなたが思っている以上に効果があります。 前回のセミナーでもそうだった。 セミナー講師なので、かなり前から余裕を持って会場入りします。 会場に着いたらそ…
どうやってそのドンピシャの方法を見つけたのか
全ての人に当てはまるアドバイスってないんです。 人によってはこの方法でやってもらったらドンピシャで売り上げが伸びたのに、人によってはまるで効果がなかったなんてこともあります。 起業して三年目のAさんはうまく…
結果は後からついてくる
ギターリストでもあり、コンサルタントでもある木戸さんから教わった事がいくつもあるけど「一緒にバンドをやってよかったなぁ~」って、つくづく思う。 それはチャレンジすることの大切さなんですよね。 うまくいけばそ…
変なオジサンという印象を与えなくてすむ
スティーブジョブズのプレゼンはすごい。 私もそう思う。 あれからジョブズの真似をしてる人を何人か見た。 パッと見ただけで影響を受けているというか、そのまんま真似してるって分かるんです。 そんなことをしていた…
いいチームって上から命令して作れるものではない
私は組織論を学んだことはありません。 せいぜい本を読んだ程度。 だからチーム作りに関しては素人です。 ただ次々と転職を繰り返してきたおかげで、どんな会社が優れたチームワークを手にすることができるのか、理屈抜…
あれれ? こんなはずじゃなかった
好きなこと、得意なことを自分の仕事にした方がいい。 何度もそう言ってきました。 でもね。 自分の好きなことを仕事にしようとするとどうなると思う? ありとあらゆることをやらなきゃならなくなる。 いろんなことを…
人はこうなると前を向いて歩くことやめてしまう
Aさんは会社を辞めたがっていた。 「どうして?」と聞くと「コロナが ……」とか「上司が ……」とか、ほかにもいっぱい辞めたい理由を並べはじめた。 でも話を聞いているうちに本当は違うんじゃないかと思えてくる。…