対面営業のテクニックを使う前に、もっと大きなポイントがあります。 商談が始まる前です。 対面営業はこの段階でほぼ勝負が決まります。 つまり、ここさえしっかり押さえておけば、だれでもスムーズな商談ができるよう…
外部の専門家に相談するタイミング
コンサルタントに相談したいけどどのタイミングで相談すればいいのか迷う。 相談したいときが、まさにそのタイミングなのですが……。 開業して、稼働し始めて、ある程度の歳月が経過してくると、ひとりひ…
モノやサービスで差別化ができないときは
= Y’s CLUB = で手の内をすべて公開しているように、私のコンサルティングのスタイルはオーソドックスです。 特殊なことはやりません。 特殊どころか基本的な方向からブレないようにしています。 どこを見…
求められているのは他社との違いが明確に伝わるコンセプト
ネイリストの数は多い。 センスが突出していても表現できる技術力が不足していれば作品のよさが伝わらないし、技術力だけが突出していても魅力が伝わってきません。 = Y’s CLUB = のメンバー、…
専門家の手を借りて販売促進の効果を向上させていく
販売促進のためのツールを作るとき、基本は一緒のはずなのに、いざ具体的な話になると商談相手によってかなり違ってくるため、多くの人が戸惑います。 というのも販売促進は ・小売業者向け ・問屋向け ・代理店向け …
実戦的なマーケティングは自社の成功事例の蓄積から生まれる
「その商談はどんな流れでうまくいったんだ!?」 最初は手探りなのでそれぞれの営業担当者が、それぞれの思いつきで場当たり的に営業を開始します。 やがて仲間のだれかが最初にヒットする。 すると営業所内は急に明る…
あなたの将来の価値を決定する資産
あなたの将来の価値を決めるものはなんだろう。 数百万円もする時計か、数十万円の靴やスーツか。 あなたが身につけている物的資産を軽視することも否定するつもりもありません。 それはそれでいいと思っています。 た…
起業は出会いで決まります
ある意味、起業は出会いで決まります。 だったら多くの人が集まっているところに行けばいいと思っていました。 ところがそんな場所に顔を出して何十人もの人たちと言葉を交わしても何も起きません。 大量に名刺を集めて…
できなかったことができるようになる
「このままだとおそらく今後も同じような問題を繰り返すことになりそうだな。やはり商品を変えよう」 ちょっと待て。 同じ延長線上にある商品ならまだしも、これじゃターゲットもすっかり変わってしまう。 今までのノウ…
行動が先、準備は後
「起業のキッカケは?」 起業して5年以上経過している人に聞くとある共通点があることに気が付く。 そのひとつが出会いです。 あのときのあの一言が決め手になったという人が多いんです。 それも後押ししてくれたのは…