もしあなたが新しいベースを買おうと思ったら、膨大な数の中から自分に最適な機種を選ばなければなりません。 ところがネットで検索すればするほど、次々と新しい候補が増え続けるんです。 買いたいのに簡単には選べない…
プロに相談するタイミングを逃すな!
だれも住んでいないような山の中で商売をするよりも、最も競争の激しい都市のど真ん中で売るにはどうすればいいのかって考えてください。 そうなると、まだだれもやっていないことを考え出さないと埋もれてしまいます。 …
差別化はモノと行動の両面で考える
どうやって差別化したらいいのでしょうか? この質問はとても多いんです。 個人の場合、今からそれをず~っと続けるだけで、ほとんどOKです。 – 10年以上セミナー講師をやってきて、講演終了後、10…
「顧客満足」を実現するために必要なのは
経営者は顧客を満足させることがいかに大切かをよく知っています。 ところがそれを実現するための方法もシステムも持たない企業があまりにも多い。 具体的な指示を出さずに、単に「顧客満足」を唱えても社員は「なんだ、…
自社を選ぶ理由を明確に
中華街を歩いているとどのお店を選べばいいのかわからなくなる。 一歩この街に入ると360度どこを向いてもよく似た中華料理店に囲まれます。 お手軽な価格で食べ放題のお店がこれでもかというくらい並んでいます。 隙…
営業は知識よりも優先することがある
営業を覚えたてのころは不安のかたまりです。 商品知識が少ないとお客様にバカにされるのではないか。 無知がバレたら不信感を抱かせてしまうかもしれない。 専門的なことを質問されたらどうしよう。 新人にはこうした…
お客様の本音を聞き出すのは意外と難しい
「ねえ、お昼どこで食べる?」 「A店は?」 「あの店は店員さんの感じが悪いからイヤ」 「じゃあB店は?」 「そうね」 なんて会話は珍しくないよね。 でもお店の人はこうした会話を聞くことができません。 アンケ…
商品説明よりも重要なポイント
先日、久しぶりにお会いしたいつもお世話になっている講師派遣の会社の社長さんから伺ったのですが、すでに登録されている講師の数は、なんと 4,000人を超えていました。 私が登録したころは 2,000人です。今…
実践的な戦略を生み出す方法
雪がとけたら消える。 このタイミングを逃したら、同じ景色はもう二度と見ることができません。 美しさの正体は、はかなさにあるのか。 人生も同じだな。 今をどう生きるかが問題なんだ。 なんていう哲学的なことは私…
本当に必要なのは最新情報でも、新しいノウハウでもない。
「売れなくなった」 このさき市場がいい方向に変わるとは到底思えない。 これまで何度となく不安を感じるたびに情報を集めてきた。 まずいな、このままではいけない。 なんとかしなければ……。 – とこ…