京都での企業研修/第二弾/無事終了。 前日に京都入りしてあの有名な渡月橋に行ってきた。 史跡・名勝としての嵐山を象徴する桂川に架かる橋です。 映画やドラマのロケでよく出てくる場所。 全長155m。 中央に車…
マーケティングだけで完結できないときは
マーケティングがうまく回り始めて、お客さんからの問い合わせがあって、すんなり担当者とアポが取れて、順調に商談に進んだのに ……。 やはり対面スキルがないと成果に繋がらない。 営業ノウハウを何も知らずに開始す…
もう豊かな時代は終わっています
昭和の時代は豊かさに憧れていました。 例えば ……。 「ずっと後になって知ったんだ。あの時はそんなに面白い映画だって知らなかった。もう映画館で上映されることはないだろうなぁ」 ところがお正月のテレビ番組で放…
使っていなければどんどん鈍る
腕がいいって言ったって使っていなければどんどん鈍る。 腕は毎日磨いていないと、ここってときに本領を発揮するのは難しい。 「ちっとも変わらないなぁ」とか思っても毎日飽きずにやり続けているから、イザってときにヒ…
差別化というのは親しみやすさではありません
特定の人にだけ支持されるお店。 これでいい。 むしろこれがいい。 「対象外の人には好きになってもらわなくても結構です」と断言できますか。 この姿勢が大切です。 「ここは他とは違う」「ここは特別」だから「この…
どうすれば彼らのやる気を引き出すことができるでしょうか
ある企業での話。 若い人たちは意見も言わないし、自主的に動こうともしない。 どうすれば彼らのやる気を引き出すことができるでしょうか。 なぜこうなるのだろう? ここでしか言えないけど ……。 理由は明白。 こ…
どんなバンドなんですか?
どうやって説明したらいいんだろう? 全身が震えるほどの大音量で、超シンプルなフレーズを繰り返して、お客さんと一体となって、全員でリズムに合わせてジャンプするようなスタイルではありません。 聞いていると自然と…
もっと若い時にここに気がついていればなぁ~
私は百発百中で、やることなすことすべて成功してきたわけじゃないんです。 それどころか「このままじゃダメだ」と思うことに何度も直面してきました。 そのたびに「なんとかしなくっちゃ」ってなる。 というか、そんな…
これが一番いい方法だったりします
ジャンプするにはかがまなければならない。 確かにそうなんだけど ……。 そのためには強い意志が必要なんです。 でも意志なんて3日もすれば忘れるし、カンタンにブレてくるし、コロコロ変わるし、ほとんどあてになら…
Aさんのお店には歴史がある。でも売り上げが ……。
Aさんのお店には歴史がある。 でも売り上げが下がり続けています。 この先もこれまでの方針のままだと顧客数は増えそうもありません。 大切なお客さんも少子高齢化でどんどん減っているし。 「なんとかしなきゃ」と思…