木製品を製造しているAさんは新しいアイディアがパッと浮かぶとすぐにサンプルを作って、形にしていく行動力がある人です。 「これどうですか。他にはないでしょう」と見せてくれる。 面白いものが次から次へとよく出て…
今までバイトで働いていた人たちはどこに消えたのか?
あの時期はコロナの影響で一時的な閉鎖や営業制限が行われ、多くのアルバイトが解雇された。 ここにきてやっとコロナは5類になり、おかげでお客さんの数が戻ってきた。 ところが飲食店やホテル業界はバイトを募集しても…
有利なのは大手企業が手を出さないニッチな市場
1945年(昭和20年)から1982年(昭和57年)まで、横浜の本牧には在日米軍に奪われた広大な米軍キャンプがあった。 身体の大きな米兵たちが飲んだり踊ったりする人気のお店「ゴールデンカップ」はレストランバ…
そんな大事な仕事を営業に任せてはいけない!
自宅でベースの練習をするのにちょうどいい長さのシールドが欲しくて自作してみた。 10代の頃から自分でラジオを作ってみたり、真空管式のステレオアンプを作ったりしていたし、長年電気関係の会社に勤めていたこともあ…
「ちいさな会社」なら、これをやらない手はない
大規模なイベントを数回やるよりも、小さなイベントを継続的に行う方がはるかに大きな累積効果を得やすい。 なぜなら人は忘れるからです。 ちょっと振り返ってみてください。 ほんの数年前の大きなイベントを覚えていま…
そこには宝の山が眠っています
Aさんがおっしゃるように確かに差別化は強力です。 差別化は、自社にあって他社にはない機能をベースに組み立てていくことでひときわ目立つようになるし、覚えてもらえるし、選ばれやすくなります。 ですが、ここで間違…
自己アピールでやらなくてもいいこと
えぇ~!? 自己アピールの方法? って、私はその手の専門家じゃないしなぁ~。 ただあなたを商品だと捉えると伝え方が見えてくるかもしれません。 まず「やらなくてもいいこと」ですが ……。 実績をそんなにいくつ…
販売のノウハウのキモは、なんだかんだ言っても ……。
人と会うのは面倒くさいと思っていると上達しない。 なんだかんだ言っても人です。 営業を覚え始めて、割と早い段階からいろんなノウハウを学ぶことができました。 この点では他の人とほぼ同じだと思う。 ただ私の場合…
あれもこれもと際限なく悩みが増え続けていく
売れない。 売れない理由も分かってる。 でも解決策が見つからない。 ダメだ。 先が不安だ。 こうした悩みを抱えてる人が多いのですが、悩みって自分ひとりで悩んでいたら、いつまでたっても解決しません。 なぜなら…
顧客にとっての価値って ……。
「顧客にとっての価値を考えなさい」てなことを言われても新人はやっぱりピンとこないものなんですよね。 ここで言う「価値」って何だろう? 「理由」のことです。 なぜ買うのか。 その理由を考えたことがありますか?…