差別化とか、独自性とか、優位な特性とか……。 新規開拓はそれだけじゃないから面白いんです。 ビジネスは爽やかに、そしてしつこく。 イヤなヤツが何度も来るとうっとうしいけど、爽やかな人は何度来てもイヤな気がし…
「また値段勝負か」となげく前に
同じ土俵で戦っている場合は、やっぱり1位の方が圧倒的に有利です。 「1位を選べば安心」という心理も働くからね。 つまり、1位になった時点で 商品の優劣ではないところ が自社の武器になっている。 どのセグメン…
売れるトークの拾い方
あんな高い所で、右に行ったり、左に行ったり。 お互いの動きに合わせてロープを巧みに操っていました。 ビルのメンテナンスかなぁ? 詳しいことはわかりません。 下から見上げているのに足がすくんだ (^_^; 実際にその場所に…
フォローは購入直後のお客様から
▼ 買った直後から消えていく 商品を購入して店を出た瞬間から、お客様は忘れ始めています。 先日、試してみたいカメラ用のレンズを3本まで絞り込みました。 量販店で候補のレンズを並べて手にとってはみたものの、私…
いつも身近なところにある
街を歩きながら人の動きを観察しています。 挙動不審の怪しいオジサンだと思われないようにしなくっちゃ (>_<) 人は何に興味を示しているのかを探していて「あっ、これかな」って偶然見つけたときが嬉…
生きた使い方
弘前市役所敷地内にある国登録有形文化財「旧第八師団長官舎」の面影をそのまま残してスターバックスが開店した。写真はオープン2日目の様子です。(2015.04.23撮影) ここは大日本帝国陸軍の第八師団の師団長…
見えない基礎がビジネスを支える
手前の石組みと、奥の石組みの様式の違いがわかりますか。 手前が200年前、奥が100年前に作られた石垣です。 そしてもうひとつ、奥の石垣の中腹部分がメタボのお腹のようにポッコリ膨らんでいるのがわかりますか。…
キメ細かい対応が売上を伸ばす
今週、また青森に行きます。 セミナーを終えた翌日は新青森駅で発車を待つことになります。 新幹線に乗って新青森駅を出発すれば数時間後には東京駅に到着します。 どの新幹線を選んでも予定通りに到着します。もちろん途中の停車駅も…
人が集まるところに足を運ぶ
横浜 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 「16万本のチューリップが見たい!」 「圧巻かもね」 「きっとキレイ…
「とりあえず」という発想で正解を探す
横浜/野毛 Nikon COOLPIX P310 ビルのネオン、そして川面に映ったネオン。 「この写真の主題として正しいのは?」この質問に答えなくていいですよ~。 受け取る側がどう思ったか。そ…