「どこの営業が来ても同じことしか言わないなぁ」 なぜそう言われるのか ……。 営業用の資料やアプローチブックなどの営業ツールは商品やパンフレットを見て作ると大体同じようなものになります。 なので先方から「提…
小さな会社の差別化は大手企業とはここが違う
やっぱり差別化って大事ですよね。 他社にはない魅力を発信したほうがいいですよね。 (食品関連企業/経営者/匿名希望) ───────────── 他社との違いをもっと強調しようというのは間違いではありません…
どうすれば儲かりますか?
どうすれば儲かりますか? (20代/学生/匿名希望) ───────────── 多くのケースはという一般論として捉えてくださいね。 人の嫌がる仕事は儲かります。 一方、儲からないのは、誰でもできる仕事と、…
本当に難しいのはその先なんです
これで問題がはっきりしましたね。 では具体的にどうしましょうか。 という時のアイデアはその場でも生まれます。 さらにちょっと時間をもらえればそれなりの数は出てきます。 これは特殊な能力なんかではありません。…
差別化が競争力にならないなんて
これまで私はバカの一つ覚えみたいに 「とりあえずやってみませんか」 「試してみませんか」 「確かめてみましょう」 とか、飽きもせずに、なぜ同じことを繰り返しているのか。 理論的には競争が激しくなればなるほど…
「後悔しない」という安心感
ベースギターを選ぶと言っても昔は3種類しかなかった。 ギブソンのSGか、フェンダーのジャズベースか、またはプレシジョンベースか。 それぞれの楽器の得意分野がハッキリしているから、やりたいサウンドが決まってい…
あなたはこの事例をどう考えるのか
理論的に「AはBだからCになる」と結論だけを伝えてもやっぱりイメージしにくいと思う。 そこでセミナーでは事例を取り上げて具体的に詳しく解説しています。 これでなんとなくわかってもらえたかもしれない。 でも、…
ある程度続けていくと今回みたいなことが起きがちに
起業したばかりの頃はだれでも「えっ! 何それ!?」ってなるんですよ。 想定外の出費があったり、経験不足でミスをしてしまったり。 なんたって初めてのことの連続だし、仕方のないこともあります。 それでも致命的な…
あなたは今の仕事が楽しいって思えていますか?
はっきり言って本人が楽しくなければだめなんです。 だって楽しくないと続かないから。 あなたは仕事をしていく中で何をしている時が一番楽しいですか。 大袈裟なものじゃなくてもいい。 「これは私にしかできない」と…
自社のよさが活かせる「丁度いい感じ」
「お弁当だけじゃやっていけない」と嘆いていたAさんだったけど、あの時思いきって方向転換してよかったですね。 お昼のお弁当だけになって客層は全く変わりました。 スタートしたときは苦しかったけど徐々にお客さんも…