コントラストがはっきりしてるもの。 違いがはっきりしているもの。 これらが並んでいると魔法にかかる。 よりインパクトが強いと感じる物を先に見ると、もう一方の影が単体で見るよりも薄く見えてしまう。 ̵…
やがて似たり寄ったりのものがいっぱい出てくる
冬ですね。 日が落ちると急激に寒くなる。 冷え切ったセミナー会場の大きなダクトから暖かい風が降り注いできてホッとしました。 予定通りセミナーを終えたのはいいけど喉の調子が ……。 会場は予想以上に乾燥してい…
世の中には 100% 完璧なんて存在しない
Instagram を見ました。 いい写真ばかりですごいですね。 どうやって撮ってるんですか? (不動産業/営業担当/ちょこぼー 様) ────────────────────────────── 写真を褒…
その先で自社に有利な道を開拓していく
世の中には常に主流派と反主流派がいます。 主流派は数が多い。 高級品を扱う企業もあれば低価格帯で勝負している企業もある。 それぞれのカテゴリーの中には大手企業がいて、零細企業もいて、多くは生き残りをかけて熾…
おい。あいつまだ生きてるか?
七十歳にもなるとね。 久しぶりに友人に会うと「おい。あいつまだ生きてるか?」なんて会話が当たり前のように飛び交うようになるんです。 死ぬことが怖いんじゃない。 体調を崩して、病気になって、動けなくなって、そ…
大きなパワーを生み出す社員の能力よりも大切なもの
Aさんは勉強家です。 本をよく読んでいるしセミナーにも参加している。 かなり高度な販売戦略もよくわかっています。 実は私も専門外のことはAさんに教わることが多いんです。 なのになぜ結果が出ないのか ……。 …
調味料の売り場の前に立って頭を抱えた
近所のふたつのスーパーが相次いで改装して店内の雰囲気が大きく変わりました。 調味料の売り場の前に立って頭を抱えた。 見たことない調味料がずらりと並んでいて唖然。 でもまあ、それはそれで「すごいなぁ」で済ませ…
どこをどうやって差別化すればいいのか ……。
他社との違いを明確に打ち出さなければ埋もれてしまう。 だから差別化が必要なんだ。 問題はどこをどうやって差別化すればいいのか ……。 えぇ~っとですね。 多分そうなると思うんですが。 差別化って小手先の「手…
有名になると想定外の問い合わせも増えてくる
従来のマーケティングと、現在のマーケティング、そしてこれからのマーケティングはどういう風に変わっていくのか。こんなにわかりやすく説明してもらったのは初めてです。どうしてもっと宣伝したり、本を出したり、自主開…
いい方法はこうやると浮かんでくる
私が最も長い期間、真剣に取り組んできたのは営業です。 小さな会社でがんばってきた。 がんばらないと生き残れないくらい小さな会社だったからがんばるしかなかった。 でも面白かったけどね。 どんな商品を増やそうか…