売れてます。 当社の人気商品といえばこれ。 これまで多くのお客様に選ばれています。 去年まではこんな感じのコピーでもよかった。 全盛期ほどとは言わないけど、そこそこの数は売れていました。 ところが今年になっ…
注目する人が増えると売り上げも伸びる
ちょっと油断するとそうやってすぐにカテゴリーを増やそうとする。 増やすと企業のイメージがボケます。 イメージが曖昧になるとまわりに溶け込んで注目されなくなるんです。 そして新規のお客さんが伸びなくなる。 わ…
むしろ不安はあったほうがいい
一度でもやったことのある人ならだれでも経験することですが「営業は思い通りになる」なんてことはほとんどない。 そんなわけで営業はいつだって不安なんです。 この不安がないって人もたまにいるけど、そういう人に限っ…
なぜ2倍近く売ることができるのか
大きな差をつけるにはどうすればいいのだろう。 じつは意外とカンタンなんです。 ちょっとしたことをプラスするだけでいい。 そんな体験を何度もしています。 例えば「ひとこと」をプラスする。 これだけで他のスタッ…
あの業界の常識はこの業界では新鮮だった
なんとかして売り切りたかった。 相談を受けたのは在庫品の処分です。 このまま店頭に並べてもおそらく売れ残ったままになってしまう。 そこでセールのお知らせを改良してみた。 ツールはハガキです。 全ての商品に当…
積極的に休もう
フル充電すればだれだって存分にパワーを発揮できるのに ……。 最悪なのは充電しながら働き続けることだったりしませんか。 それじゃいつまでたってもフル充電はムリ。 徐々に疲れがたまっていきます。 結局ダラダラとこなすだけの…
動きを変えようと思ったらどこから手をつければいい?
何かを変えようと思ったら、簡単なことから手をつけるといい。 つい最近、カメラのストラップを変えてみたんです。 今まではよくある普通のネックストラップをつけていました。 カメラを首から下げるよりも、手首にぐる…
趣味に写真を選んで正解だったかも
「だからどうした?」と言われても何もないのですが ……。 「ただ続けるだけでどれくらい上達するのか?」の実験中です。 14年前の5月からほぼ毎日チマチマと Instagram に写真をアップし続けて、気がつ…
よく使う言葉が人を作ってる
営業を長く続けていると仕事を通していろんなタイプの人と会うことができます。 自然とわかるようになるんです。 その人が使ってる言葉でどんな人なのかが。 ええ、手に取るようにわかるんです。 だってさあ。 そうや…
すでに企業もSNSから距離を置き始めている。となると ……。
ほんの少し前までは飛ぶように売れていた。 でも今はまったく売れない。 こうしたブームには山があって、やがて下り坂を向かえて、売り上げも急速に下がり続けて、まわりを見るとやめていく人がどんどん増えていって、完…