物事を真剣に考えるというのは「疲れる」ではなく「非常に疲れる」作業なんです。 ということは ……。 そうなんですよね。 仕事がなんとなくうまくいってる時ってなかなかできないんです。 それどころか、このままだ…
仕入れ価格よりも品質を重視
飲食店にとって何が一番大切なのかと言えば、仕入れ業者から納品してもらう食材の品質です。 「らーめんはちもり」店長の秋谷伸吾さんは仕入れ価格よりも品質を重視。 仕入れ値を買い叩いたりはしない。 たとえば出汁は…
だって、すぐ忘れちゃうから ……。
経営者はみんな勉強しています。 本を読んでいるし、セミナーにも参加しています。 だから私がわざわざ「企業理念は?」と聞かなくても、理念の大切さはよく分かっている。 ただ、よく忘れる。 ───────────…
つまらないものをバッサリ切り捨てたら評価が変わった
「どうだうまいだろう」とか「カッコいいだろう」とか、そんなつまらないことに頭の中を占領されている時は、やっぱりつまらない音しか出てこないんですよね。 自分ではカッコつけてるつもりが、向こう側が透けて見えるく…
漠然とやってきたことをやめる
5年前、いや、ほんの数年前でもいい。 近所のAさんの業界での様子に変化はありませんか。 でしょ? そうやってあらたなライバルが次々と出てくる。 だから今までと同じことをやっていると、ある意味Aさんのような既…
こうすれば対話がうまくなる
いつも同じ人としか会っていない。 いつも同じような話ばかりしている。 スマホで見ているのはだいたい昨日と同じものだし、毎日同じ道を通って仕事に行って、毎日同じ道を通って自宅に帰る。 これで「対話がへたです。…
優良店との差を埋めるために必要なこと
なぜこのお店はリピーターが多いのか。 しかも群を抜いてリピート率が高いのはなぜか。 地域で有名な優良店には真似できるところがいっぱいあります。 でも多くのライバルはこのお店に来ても出されたラーメンの味だけに…
★ 近況報告 (^_-)-☆ 青森問屋町ビジネススクール
今回のセミナーは営業初心者でもできるちょっとした工夫で効果抜群の方法を詳しく解説しました。 この方法は特に対面営業で威力を発揮する方法ですが社内でのコミュニケーションでもそのまま応用できます。 世代による違…
選ばれる理由、選ばれない理由
Aさんのこの製品って他にも何社も似たようなものを出してますよね。 ところでこの製品を使うお客さんが「真っ先に思い浮かべる会社」ってどこですか? なるほど。 あの会社ですか。 もう一つ確認したいんですけど。 …
それだけでももっとラクに生きられるようになる
SNSでつながっているぶんにはいいけど深い付き合いはしたくないそうだ。 だって面倒だから ……。 あなたはどっちだろう? 人間関係を面倒くさいと思うのか、それとも面白いと考えるのか。 いずれにせよ人間関係か…