本を読んだらそこで得た情報を整理してもっと積極的にアウトプットしましょうという意見をよく聞きます。 フェイスブックやブログでの情報発信が当たり前になったし、だれでもできるから利用しない手はない。 本を読んで…
どのポイントを突くフレーズを選ぶのか
ベースやベース用機材のカタログを眺めているとプロユース(プロ仕様)というフレーズを見かけます。 プロが使う機材は機能、性能が優れていることはもちろんですが、それ以上に耐久性が問われます。 本番中のここぞとい…
チャンスが飛び込んでくる
がんばっても成功するとは限らない。 現実はもう少し厳しくて努力が報われないことのほうが多いんです。 でも、それがどうした。 それでもがんばれば自分を変えることができます。 自分を変えていくとまわりが変わり始…
モチベーションにつながるのは、やはりここから
「売れないわけじゃないんです。ただ目標を達成してもモチベーションが保てないんです」Aさんは転職を考えていました。 – モチベーションが下がるとやる気が出なくなる。 なぜモチベーションが下がるんだ…
これまでのやり方を変えるチャンスです
20年間で日本国内から11,272店もの書店が消えた。 1999年は22,296店だった。 2019年は11,024店です。 20年で半減! 消えたのは街の小さな書店だけではありません。 2020年02月2…
ここを見つければ達人レベルの営業になれます
いきなり営業の達人にはなれません。 達人レベルの営業ができるような自分を作っていかないと……。 今できないことをできるようにするのが練習です。 修業とか、見習いとか、稽古とか、言いかたはいろいろあるけど、訓…
ここをおさえておくと、いい結果が手に入ります
自宅での個人練習は、間違えないように、小さなミスも見落とさないように、まずは正確に。 練習スタジオでのバンドの練習は、メンバーで意見を出し合って、試行錯誤を繰り返して、構成を考えながら全体を調整していく。 …
迷うのは試す前じゃない。試した後です。
zoomでアドバイスをしたあとで受けた質問です。 「コロナはあとどのくらい続くと思いますか?」 ───────────── 専門外のことなので私にはわかりません。 というのが正直な回答です。 ただ「どう思う…
あらゆるものが新しい常識として塗り替えられていく
今、経営者に必要なものは覚悟です。 昨日、横浜の飲食店で私の後ろの席で話していた仕事帰りの人たちの会話が耳に入ってきた。 ワクチンも開発されたし、なんとなく新型コロナの大流行は2021年のどこかの時点で終息…
困ったときに使えるアイデアを手に入れるには
本を読んだり、またはニュースを見ているときだったり、あるいは散歩中に思いついたことをメモしたり……。 ところがメモを書いている途中で「あれ? これって前にも書いたな」と思うことがある。 それでもかまわない。…