パンフレットを1枚だけ持って営業をしたことがありますか? 慣れてくればどうということはないのですが、先輩に言われて初めて体験したときは商談にならなかった。 でもこのときの経験がキッカケとなって多くの事を学び…
本州の最北端という起業するには厳し過ぎる青森で成功した方法
本州の最北端に位置する青森は特に厳しい。 少子高齢化、人口減少、倒産、閉店が止まらない。 しかもコロナだけではなく真冬は豪雪で経済活動がピタッと止まる日もある。 何をやってもなかなか実積が出ないからコンサル…
あまりにも効率が悪すぎて疲れきってしまった
リストを作って、すべての訪問先を顧客にできる人は営業の天才です。 私は天才にはなれないし、天才を育てることもできません。 だから何十件も訪問して顧客になってくれそうな人を探し出すしかなかった。 それでもそれ…
いかに「買いたい!」と言わせるか
なぜ人はモノを買うのか? 「安いから買う」と思っていませんか。 確かに低価格は購買行動の後押しをします。 だから安くしないと売れないと……。 ───────────── まずは自分がモノを買うときを観察して…
真剣に取り組めば成長する
写真を撮ろうと思ったら……。 カメラのファインダーを覗く前に、選択した事実の一部を狙います。 広告を書こうと思ったら……。 筆記用具を手に取る前に、事実を切り取ります。 編集して、まとめて……。 選択した事…
安くていいものを作ったら自社のファンが増えるのか
あっ! しまった。 シャープペンを忘れた。 商店街をキョロキョロしながら歩いていたらダイソーがあった。 よかった! 「ラバーグリップシャープペン」を買った。 ───────────── 使ってみて驚いたのは…
「量が質を生む」ときの「量」とは……。
セミナーを受講すると何かしらの知識が手に入ります。 ただ、その知識はいつまで記憶に残っているのだろう。 現場で活かされているのだろうか。 私のセミナーは実体験をベースにしたノウハウを詳細に解説しています。 …
営業担当者は積極的に不安を味方に
アポが取れたとは言え、初めて訪問する前って多かれ少なかれ緊張するものなんですよね。 うまくいくかなかったらどうしようとか、いろんな不安が顔を出す。 人はうまくいってるときも不安を感じるし、うまくいっていない…
効率がいいはずなのにロスが多くなるテレワーク
テレワークのメリットは使えばすぐにわかります。 と同時にデメリットも知っておいたほうがいい。 では、デメリットを感じている人はどんな人なんだろう。 数人しか聞いていませんが、それでもいろいろとわかってきまし…
売れなくて苦労している会社の共通点の中でも特に目立つのは
売れなくて苦労している会社の共通点の中でも特に目立つのは「自信作」です。 自社が持っている素材や技術やノウハウを最大限いかそうとしていいものを作っちゃう。 これならいけると思うものを売ろうとする。 だから売…