二歩目は楽勝! 時間がかかるのは最初の一歩を踏み出すまで。 新しいことをやろうと思ったら、座ったまま考えはじめるのではなく、移動してください。 完璧な準備を整える前に、小さな、とても小さな初めの一歩を踏み出すことが大切で…
ゴールを目指して「なりたい自分」を作っていく
「吉見先生はプロの講師だから」って言われるけど最初からプロだったわけではありません。 営業経験があって、部下に教えたことがあって、結果を出すという実績はあったけど、人前で、それも全く面識のない大勢の人に向かって営業を教え…
他とは違う! こういう会社だと思われたいんだ!
「おお~っ! さすがだな」とか「他と違うなぁ」といった感動を提供するブランド体験は単発ではなく、どうやってお客様を刺激するかを考え続け、継続的に何度も提供できるように設計します。 すべてが大袈裟なものでなくてもいいのです…
男性スタッフのやる気を引き出した解決方法
あのとき私は頭を抱えていました。 私が預かった営業所は、毎月決まってG県の営業所と最下位を争っていたからです。 トークのチェックやツールの改良など様々な手を打った。 それでもどうにもならなかったのは営業所内の空気です。 …
営業の話術なんてオマケみたいなもの
商談のクロージングで「いかがでしょうか」と聞けば「社内で検討して、こちらから連絡させていただきます」という答えを引き出すことになります。 こうなると、ほぼ例外なく保留案件になったまま進捗が止まる。 それどころか、営業トー…
ブランディングといえばロゴマーク。でもそれだけでいいの?
古臭いイメージを一新したい。 そうだ、ブランディングだ! と、タイミングを見計らって、スポットライトをあてて、瞬間的に輝かせても意味がない。 大切なことは継続的に輝いていることです。 並べたときに「うーん。やっぱり他とは…
総合力を発揮するために全社で取り組む
あなたのお客様は、あなたの会社を総合的に見て判断します。 お客様は商品開発力だけを見ているわけではありません。 もちろん広告や宣伝力だけでもないし、営業力だけで購入を決定することもない。 お客様はすべてを合体させて、その…
半年後のあなたは今のあなたで決まる
ここで結婚披露宴を行って……。 なんて半年後の計画が具体的になっている人もいるんだろうなぁ。 ところであなたの半年後はどうなっていると思いますか? 企業のコンセプトを考えるときは半年後ではなく、10年後、20年後、30年…
考え方を変えないとダメだな
「考え方を変えないとダメだな」って思うけどそんなに簡単にできるものじゃないよね。 考え方を変えるのってホントに大変なんです。 じゃあどうする? 想像力を使う。 これが一番現実的な方法です。 もし考え方が変わ…
あなたは、だれとつきあいたいのか
「売れない」「価格競争が激しい」どこに行っても最初に言われるのがこのふたつです。 ひとつお聞きしたいのですが、あなたにとって理想のお客様はだれですか? 今、お付き合いしている既存のお客様の中で最も理想的な取引先は? 具体…