「キャーッ!」色んなトーンが混ざり合った悲鳴が近づいてきた。 角度を変えて大きく傾きながら、高速で回転して、上下方向に動く。 日常生活では体験できないこのスピード感は乗ってみなければわかりません。 それでも、何種類もの絶…
新規市場を創造するには挑戦するしかない。では挑戦するとはどういうことだろう?
この窓を開けて、氷点下2度の冷たい外気を一気にホテルの部屋の中に取り込むには、どうすればいい? 窓を開けて、部屋の反対側のドアを勢いよく開閉してみたらどうかな。 こんなアホなことはやりませんが、新規開拓はこれの連続です。…
新規開拓の成功に必要なのは、特別な人間になろうとするより情報の活用を!
青森駅から新青森駅へ。 奥羽本線のローカル列車で一駅。 発車まで少し時間があった。 キャリーカートの上に使い慣れたショルダーバッグを乗せてぼんやりと次の企画のことを考えていました。 – 新規開拓ができない。売…
これまで誰も気がつかなかった提案で、新規市場を創るには別の視点が必要になる
普段、どんなに急いで歩いているのか、カメラを手にしたときによくわかる。 いつもは見ているようで見ていない。 周りの景色を見る余裕がないというより、見ようとしていないんですよね。 カメラを持った瞬間、光の強さとか、光が当た…
新規顧客を増やすには、集客ノウハウを考える前に押さえておきたいことがある
「集客方法を知りたいのに、なぜ先生はいつも企業理念やビジョンの話を優先するのですか?」 一般論ですが、理念やビジョンがしっかりしていない企業のコンセプトは曖昧で、しかもブレやすいからです。 明確なコンセプト…
新規顧客は、あなたのビジネスを理解してくれる既存のお客様が呼び寄せてくれる
押しの強い人が、強い経営者になるとは限りません。 ビジネスの強さって強引さとは違います。 自分の主張を人に押し付けるパワーではなく、自分の仕事がよくわかっている人が強い経営者です。 自分のビジネスに強い信念を持っている人…
絞り込んだら市場が小さくなって、お客の数が減って、もっと売れなくなるのでは?
先生は「もっと絞り込め」って言うけど、そんなに絞り込んだら、市場が今よりも小さくなって、お客様の数が減ってしまいます。 心配ですよね。 なぜ、実績のあるコンサルタントほど「もっと絞り込め!」って言うんだろう?  …
新規開拓で求められる差別化はライバルとの比較だけで生まれるものではない
自転車を利用して海釣りを楽しむ人は、自転車や、釣り道具や、どんな魚が釣れているのか気になる。 船を持っている人は、他の人の船が気になる。 商売をやっている人は、他の商売が気になるし、営業は他の会社の営業が気になる。 誰で…
新規開拓の難しさは「仕組み」が必要なのにふさわしい設計図が見つからないことだ
私も長い間、売れずに悩んでいる時期があって、すごく苦しかった。 でも、いろいろ試しているうちに、売れている企業は営業のテクニックではなく「売れる仕組み」を持っていることに気がついたんです。 仕組みといっても、最初は漠然と…
なんじゃこりゃ! 新規開拓にはそれくらいのインパクトが求められる
こんな作品を今まで見たことがない。 初めて見た人が発する言葉は大体似ています。 「なんじゃこりゃ!」 実物を見ると圧倒される。 どこから見ても変わってます。 そこいらに置いてある商品と同じなら、時間をかけて、移動して、お…