若い女の子が駅ビルのウインドウの端に腰かけて休んでいました。 友達を待っているのかな? それとも次の電車が到着するのを待っているのかもしれません。 時間の使い方は人によって違います。 意欲のある子はこんなところでも勉強し…
新規市場の創造は何もないところに自由に絵を描くようなもの
誰だ? こんなところに絵を描いたのは。 誰もが歩道に描かれた「AWAODORI」を踏まないように歩いていました。 – 経営というのは、何もないところに絵を描いて、お客様に喜んでもらうことです。 新しい技術を駆…
新規開拓でお客様が抱く企業イメージは商品よりも先に伝わる
ひな祭りは季節の節目に「女の子のすこやかな成長を祈る」年中行事です。 コンセプトがハッキリしていて、飾った人の温かい気持ちを強く感じます。 最初に伝わってくるのは、全体がかもしだすオーラのような雰囲気ですよね。 それから…
新規開拓は売り込みの競争ではなく、誰に、何を、どう伝えるかを決めることが重要
横浜市中区海岸通2丁目の20階建の建物は、約15,000名の警察官が勤務している神奈川県警察/警察本部庁舎です。 立派な建物です。 神奈川県内の110番は、全て庁舎18階の通信指令室に繋がるようになっています。 素晴らし…
新規開拓で外せないのは、お客様の心理を「両面からとらえる」という視点
海と空と雲と……。 ちょっと足をのばすだけでこんな風景に会える横浜が好き! ただ、この風景を記憶したつもりでも、仕事に夢中になると消えていく。 だからカメラが必要だった。 ウソです (^_^; このカメラが…
時代に合わせて、その時代にふさわしい姿に変えていく
老朽化した「横浜公園平和野球場」は1977年4月、現在の横浜スタジアムの着工にともない解体され姿を消しました。 そして公園も整備され、あの会場が消えた。 野外音楽堂と言えば、東京の日比谷公園にある「日比谷野外大音楽堂」が…
とかく経営者は今月の売上で営業をとらえるけど結果を目標にしても意味がない
散歩の途中でこれまで何度も見たことがあった。 でも鳥の写真を撮ろうと思ってカメラを持っていったことはありません。 撮るつもりで撮りに行っても、これと同じ写真は撮れない。 運よくそこにこれだけの数の鳥がいたから撮れた一枚で…
環境が変われば新規顧客を開拓している今のあなたの営業方法も通用しなくなる
車内販売のワゴンはコンパクトにまとめられていた。 商品を満載すると総重量は60キロを超えるというから、若い女性にはかなり重労働です。 もうすぐ車内清掃が終わる。 今日はどんなお客様が利用するのだろう? 販売のスタッフさん…
新規開拓で商品の前に相手に伝わるのは営業マンの姿勢です
問われるのは理念なんですよね。 グルメサイト「食べログ」を見ると、横浜の関内駅周辺にあるランチで使えるお店は 842件掲載されていました。 店内の雰囲気はお客様にダイレクトに伝わります。 激戦区は店舗数が多いから「居心地…
新規開拓はインパクトの強い強烈な驚きがなくても凡事徹底が人を動かす
お客様が求めているものって何だろう? 素材の特性や新開発の技法ではありません。 使われた成分が知りたいわけじゃない。 今まで体験したことのない作品との出会いや、想像を超えた驚きや、心が震えるような感動を楽しみに来ている。…