飲食店の強みといえば、以前は立地だった。 若いころ飲食店でアルバイトをした経験がありますが、そのとき店長から教わったのが「この商売は立地が9割」です。 駅から近い店がゆったり座れそうなら、より遠くの同業の店…
コロナショックで廃業の危機
アフターコロナに関してノーテンキに楽観的なことばかり言うのは無責任すぎるし、かといって暗い話ばかりだと気力が失せます。 でも現実を無視するわけにもいかない。 今年は創業以来の最大の赤字を抱える企業が続出しま…
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の後にくるのは
コロナショックは一時的なものです。 世界経済の根幹を揺るがすような構造的なものではありません。 世界経済が崩壊して人類が滅亡するなんてことはない。 ワクチンが開発されて、免疫を持つ人が増え、沈静化して、経済…
潜在ニーズはどうやって探せばいいんだろう
潜在ニーズを探してください。 と言われて「ハイ」と返事をしたものの、どうやって探せばいいのかまるでわかっていなかった。 見込み客自身が自覚していないのに、まさか「潜在ニーズを教えてください」と頼めるわけもな…
うまくいく人って、ここが違う
そうか! この人はこれでうまくいったんだ。 よし、やってみよう。 挑戦してみた。 ところが予想に反してことごとく失敗に終わった。 なんてことがよくあるんです。 – その方法でもう一度同じことがで…
窮地に立たされると焦る
窮地に立たされると焦る。 冷静でいられなくなる。 動けなくなる。 そして状況はますます悪くなる。 そんなときはどうしますか? 苦しいとき、解決の糸口を見つけるには目標を立てることです。 – 新型…
その人なりの正解を書き換えるのは難しい
コンサルのあとで「どのカメラがいい?」って、話になったけど、この手の話は難しいんだよね。 結論から言うと、人それぞれにその人なりの正解があるので、予算の範囲内で買える機種を買って使ってみるしかないんです。 …
これであなたは1年後にはまったく違う自分になれる
成功する人の行動は人によって大きな差があります。 行動する量と範囲はさまざまですが、失敗する人のパターンはだいたい似ている。 基本的な知識がないのに自己流で開始して途中で行き詰まるパターン。 そしてもうひと…
商品の差別化だけが差別化ではない
自宅の近くにあるコンビニは9店。 ◆セブンイレブン・・4軒 ◆ローソン・・・・・3軒 ◆ファミリーマート・2軒 これだけあると比較しやすい。 コンビニ各社は商品の差別化を考えて新製品を投入しているらしいけど…
平日の在宅勤務と夜間の外出自粛を奨励
東京都の小池百合子知事は25日、新型コロナウイルス感染者が新たに41人確認されたことを受けて「感染爆発の重大局面」であるとして平日の在宅勤務と夜間の外出自粛を奨励しています。 私の地元、神奈川県の黒岩祐治知…