どんな方法を選んでも問題にぶつかります。 私はこれまでに何度もぶつかっているけど、ぶつかると困るんだよなぁ。 胃が痛くなるし。 睡眠不足になるし。 元気がなくなる。 完璧な解決策なんて、そんなに簡単にみつか…
自社の都合ではなく、顧客の都合を最優先で
スポーツならお互いに激しくぶつかりあって、勝負が決まるまで戦うから面白いし真剣に応援したくなる。 でも社内での会議となると、こうすべきだと思ったら激しくぶつかったほうがいいとわかっちゃいるけど、そこまで自分…
生まれ変われるチャンス!
「みんなこうやっていますよ」と言われて、その通りにやってみて、順調に推移しているケースは意外なほど少なくて、どんどん尻すぼみになっていく人が多い。 みんなが手を出したころに同じやり方で参入しても埋もれてしま…
仕事のスピードはどの段階をアップするのか
「〇〇ちゃ~ん! 待ってぇ~!」 悲鳴にも聞こえるような甲高い声を発しながら少女は突然走り出した。 「元気だなぁ。コロナで自宅に閉じ込めておくのは大変だろうな」と思った。 たまたま手にしていたスマホでパチリ…
えっ! やりたいことがないの!?
「やりたいことは何ですか?」と聞いてみた。 どうもこの質問をすると混乱する人がいる。 パッと答えられなくて、あれからあっちこっち検索していたみたいなんです。 でも見つからなかった。 それって、なんか違うんじ…
スケジュール帳に最優先で記入しなければならないものは
継続というのは絶対に休むなということではないんです。 無理なく日々の変化を楽しみながら続けていられるのなら、それはそれでいいけど。 問題なのは「続けてさえいればいいんだ」という暗示にかかって、そうやって何も…
いつだってスタートラインに立てます
私のまわりには温室育ちの人はいません。 みんな覚悟を決める瞬間を通り抜けています。 私が最初に覚悟を決めたのは、世の中のことがまったくわかっていない10代の後半だった。 がんばればプロになれる。 これで生き…
商談で使う質問は目的を意識すると効果的
大型の商談は初回訪問で決まることはまずありません。 普通は何度も通うことになります。 ということは毎回新しい情報を用意するということになる。 そのためにはできる限り多くの潜在ニーズを発見できるかにかかってく…
商談ツールに使うキャッチコピーの作り方
対面営業で使う「商談ツールのコピー」も、広告宣伝に使う「キャッチコピー」も、発想は同じです。 だからプロのコピーライターが書いたキャッチコピーの本を読めば考え方がわかります。 とは言え、対面営業は目の前にお…
行動を変えるために必要なものは何か
「営業はこうしなければならない」と思い込むと動けなくなります。 少し慣れてきたあたりから、理想像と現実のギャップに大きな距離を感じて悩み始める人が多いんです。 どれが正解なのかわからなくなって、どこから手を…