学校で出される試験問題は、ちゃんと答えが用意されています。 意外にも、ビジネスにも答えがあると思いこんでる人が多い。 ビジネスどころか人生にも答えがあると思っている人がいてビックリすることがあります。 ビジ…
売りのプレッシャーをコントロールする
気温が高くなってきたからかなぁ? 太陽のパワーが強くなってきた気がする。 ありがたいことはありがたいけど「太陽の恵み」なんて思えるのは梅雨明け前までで、灼熱の真夏の太陽は脅威です。 営業の面白さはそこなんで…
複雑なものから壊れていく
この小さな国で、大勢の人が先を急ぎながら暮らしていくには、この細いラインに頼らないと一瞬で不具合が生じてしまう。 例えば光ファイバー。 とても細いけど、その中を世界中の情報が飛び回っています。 しかも情報は…
これもいいけど、あっちもよさそうだな
街を歩くとあらゆる方向から様々な情報が押し寄せてきて、あなたの気を引こうと魅了的なアプローチをしかけてくる。 気になるんです。 特にうまくいってないときは。 今の自分にはあれが足りないと思いやすい。 そして…
営業に向いている人材はこれだ!
「営業に向いている人材って、どんなタイプの人でしょうか?」 経営者からよく聞かれる質問のひとつに人材の選び方があります。 私の答えは40年前から変わっていません。 頭がよくて、顔がよくて、スタイルが良くて、…
これも下から積み上げて作ったんだよなぁ
ランドマークタワーを見上げながら思った。 やっぱ高いわ~! 高いといえば……。 理由はわからないのですが、なぜか私のまわりは優秀な人ばかり。 経歴を聞くと東大、京大をはじめ、一流大学の名前がゾロゾロ出てくる…
「笑い」を取るのは講師に必要なスキル
大坂生まれのコンサルタントに「いくら大阪生まれの大阪育ちだからって、全員がお笑いのセンスを持ちあわせているわけではないよ」って言われた。 そりゃ、そうだよね。 (^_^; 講師に必要なスキルについて話してい…
商談の基本はとてもシンプル
直接その姿を見ていなくても、何台もの自転車が通り抜けていったことはわかります。 市場に出ればいくらでも証拠が残っているのに、目の前にあるものを見て痕跡を見ない。 推理小説に登場する名探偵になる必要はありませ…
あなたのツールは効果がありますか?
気象庁によると、オゾン層での吸収がほとんどない「UV-A領域の紫外線」は、関東地方では5月が最も多いそうです。 5月の紫外線から肌を守るには……。 帽子の着用と、少しでも日陰を選んで歩くことで、日焼け止めク…
何でも100回やれば好きになる
好きなものが見つからないって言われたけど……。 好きになるのは「変化」があるからです。 「好き」の正体は「変化」です。 「変化」が実感できないと、何をやっても「好き」にはならない。 たとえば筋力がつく、…